品番 |
品名 | 単価 | 寸法mm | 重量g |
---|---|---|---|---|
21221 | 男物箸 | ¥39,600 | 220 | 35 |
21222 | 女物箸 | ¥39,600 | 200 | 32 |
21223 | 夫婦箸 | ¥79,200 | ||
21225 | 箸置セット(鯛) | ¥35,200 | 48x22 | 15x2 |
毎日使うものだからこそ、「良いもの」をとお考えのお客様に最適な銀製の箸です。胴体は空洞になっており、適度の重さが使い勝手の良さを生んでいます。使用していると黒く変色しますが、毎日使用していれば気にならない程度ではないでしょうか、細かい傷が付いてくるとまた違った味わいが出てきます。冷たいものを供する時の取り箸として、箸を冷やして霜を付けてお出しすれば涼味満点です。桐箱入り、925/1000。
銀製箸が毒見に役立つというのは大昔の話です。縁起の良い引き出物、記念品としても人気があります。鯛はまさに「目出度い」に通じる縁起物、何でも持っておられる方へのお祝いにいかがでしょうか。桐箱入り、925/1000。
少量の在庫があり、無地であれば3日間程度で出荷できます。
彫刻には15日以上のの納期が必要になります。
銀製品については、手彫りをお勧めしています。鏨で削るように彫刻しますので、手入れが容易です。
ケースに収納し、包装して納品いたします。ご希望があれば、熨斗紙もお付けします。ケースや包装紙などの仕様は当社にお任せください。
お勧めするかには、実際に使ってみようと、毎日の食事に愛用して20年以上が経過しました。大事にというよりも過酷な使い方で無数の擦り傷が出来ましたが、味わいが増して手の延長のようになりました。特別磨くこともしていないのですがマットな光沢は変わりません。刺身や煮魚などの繊細な料理を口に運ぶのに最適です。滑りやすい麺類だけは杉の箸にかえています。